こがねいカイロプラクティック

HOME >  コラム&レポート  > コラム

トピックス&コラム

  • 7月1日 脚腰膝への負担・・・ハイキングや登山は下りが要注意

     蒸し暑い日が多いですね。もうしばらく梅雨空のうっとうしさが続きそうですが、これからの季節は夏の山開きの時期です。中高年の方を中心に健康の為とストレス解消を兼ねて登山を趣味にしている方は多いと思いますが、意外と登山やハイキングで脚腰を痛める方もいらっしゃいます。実際に山登りを行うにあたっての脚腰の負担のかかり方と、注意点のアドバイスです。

    詳しくはこちら

  • 6月24日 今の時期の肩こり?首の痛み?--→「寝違い」かもしれませんよ

     6月も後半、これから本格的な梅雨になって来ると思います。小金井市内でも紫陽花がきれいに色づいてきました。
     ところで、この時期になると、肩がこるとか首が痛いという方が良くいらっしゃいます。しかしこの時期の首肩こりは本当に単なる肩こりでしょうか?

    詳しくはこちら

  • 6月16日 梅雨の気候と体の不調

     関東甲信越はほぼ平年並みの6月8日に梅雨入り
     天気の悪い日が多いこの時期は種々の体の痛みや不調を発症しやすい時期でもあります。
     毎年この時期になると、腰痛や肩こり膝などの関節の痛みや神経痛の痛みやしびれが出やすくなり、整体やカイロプラクティックなどの御世話になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は梅雨時の体の不調とケアについてです。

    詳しくはこちら

  • 6月10日 パッシブケアとアクティブケアとは?

    腰痛、首肩こり、手足のしびれや関節痛など体の調子が悪い時に思い浮かべる治療と言えば、病院などの医療機関はもちろん、当院のような整体やカイロプラクティック・鍼灸やマッサージなどいろいろあります。これらはだいたいその治療をしてもらえる整体やカイロプラクティック院などに行って施してもらうケアですが、体のケアには自分でできることもいろいろあります・・・。

    詳しくはこちら

  • 6月3日 定着した在宅ワーク、床に座る環境で腰痛・膝痛・肩こり

     新型コロナウィルスは5月の5類移行により当初の警戒感はだいぶなくなりましたが、在宅ワークは基本の作業形態として定着している職場も多く、在宅が原因で腰痛・肩こり・首の痛みや膝の痛みに悩んでいる方は今も少なくありません。特に床に座る環境の方は要注意です。

    詳しくはこちら

Posted by 塩谷直樹