こがねいカイロプラクティック

HOME >  コラム&レポート  > コラム

トピックス&コラム

  • 1月13日 発熱性の感染症になると何故節々が痛くなるの?

    今年はインフルエンザやコロナウィルスの感染者が増えているそうです。また、特にインフルエンザはコロナウィルスが流行っていたころにあまり感染者がいなかったために免疫力が落ちているので注意が必要だと思います。ところで感染症などで発熱があると、関節や筋肉の痛みが出ることがあります。これって何故でしょうか?今回は感染症対策を今一度見直しましょうという話と発熱性疾患による体の痛みの話です。

    詳しくはこちら

  • 1月7日 新年の疲れがでていませんか?自律神経の乱れや胃腸の疲れ

    新しい年が始まりました!
     今年は9連休で長い年末年始休暇の方が多かったかもしれませんが、松の内も本日で明けます。
     みなさん体調の方はいかがでしょうか?
     普通の生活に戻ったけど体の調子が元に戻らないという方はいませんでしょうか?

    詳しくはこちら

  • 12月28日 今一度見直してみよう 在宅ワークの環境

     本年も残りわずかとなりました。年末のあわただしい最中、皆さんは元気にお過ごしでしょうか。
     今年も腰痛・首肩こり・膝痛・坐骨神経痛・頚肩腕症・五十肩などさまざまな体の問題を訴える方がいらっしゃいましたが、その原因について、今でも気になるのが在宅ワークの作業環境です。
     今回は在宅ワークが原因と思われるさまざまな症例の御紹介です。

    詳しくはこちら

  • 12月21日 年末年始の台所仕事と腰痛・肩こり

    今年も余日が少なくなりました。今年は長い年末年始休暇で帰省する方も多いようですが、家でゆっくり過ごす方も多そうですね。いずれにしても家庭の主婦にとっては、むしろ休暇とは言えず、家の仕事、特に台所仕事が増えてきます。そしてこの台所仕事のやや前かがみでうつむく姿勢が首や腰の負担になります。

    詳しくはこちら

  • 12月14日 年末の大掃除・・・ぎっくり腰や首の痛みに気をつけましょう。

     年末になると、一年間の垢を落としてきれいに新年を迎えられるように、大掃除を行う方は多いと思いますが、普段やりなれない動作や重い物を持つことも多いので、ぎっくり腰をやってしまったり、椎間板ヘルニアなどによる坐骨神経痛の痛みがでてきたり、中には首を痛める方も多い時期かと思います。

    詳しくはこちら

Posted by 塩谷直樹