こがねいカイロプラクティック

HOME >  コラム&レポート  > コラム

8月13日 夏バテ・・・カイロや整体に何ができるか?

今年もお盆休みの時期・・・そろそろ夏バテになっている方はいらっしゃらないでしょうか?
今年の東京の夏は空梅雨だった為、早くから厳しい猛暑が続いているので大変です。食欲不振や睡眠不足で体の不調が起こる方も少なくないのではないかと思いますが、夏バテの原因・諸症状・対策の説明とカイロプラクティックや整体でできることをお話したいと思います。


そろそろ夏バテになっていませんか?
 今年の夏も厳しい暑さが続いていますね。朝通勤時に武蔵小金井駅に降り立った時にはすでに30℃になっていることも多く朝からうんざりしてしまうこともありますが、皆様は体調の方はいかがでしょうか?
 気温と湿度が高い日が続くこの時期に、体のだるさや食欲がないなどの症状がある方はすでに夏バテかもしれませんよ。

夏バテの症状と原因
   夏バテの症状は倦怠感や食欲不振・下痢・便秘・吐き気などの消化器の不調以外にも、めまい・立ちくらみ・微熱や時にイライラや無気力などの精神的な症状が出る場合もあります。  原因となるのは、水分やミネラルの不足、食欲低下による栄養不足、エアコンによる室内と屋外の温度差による自律神経の乱れ、暑さによる睡眠不足などが考えられます。
 
 対策としては、
・水分不足に気をつける。(特に汗をかいている場合は塩分も必要なので要注意。熱中症は突然症状が現れることが多いので喉が渇く前に水分補給をすることが大切です)
・栄養のバランスに気をつけてできるだけ暖かい食事をとること(冷たい物ばかり食べていると消化器の血液循環が悪くなり機能が衰えます)
・エアコンは外気との温度差を極力-5℃程度にする・・・とは言っても35℃以上の猛暑日など気温が高い場合は-5℃にとらわれず28℃ぐらいまで下げましょう
・寝やすい睡眠環境を整える(最近は暑さが厳しくなっているので熱帯夜で暑い夜は無理せずエアコンをつけっぱなしの方が良いです。タイマーで途中でエアコンを切ってしまうと暑くなって目覚めてしまい睡眠の質が下がる為)
といったところでしょうか。
 
夏バテに対するカイロプラクティックのアプローチ
 カイロプラクティックの治療では、特に胃腸消化器系の機能を高めたり、エネルギーを作る肝臓の機能を高めることや、副交感神経を優位にして睡眠の質を上げることなどを念頭において進めていきます。
 カイロプラクティックでは背骨の胸椎5番は胃、胸椎8番は肝臓、腰椎全般は小腸や大腸に対応していると言われます。また消化器の機能を上げる副交感神経系は上部頚椎や下部腰椎が対応していると言われています。これらの背骨の動きを改善しつつ、睡眠の質を上げる為に副交感神経や腹式呼吸に関わる横隔膜の機能改善を行うことで、夏バテの改善のサポートができます。

Posted by 塩谷直樹